PixelaのAPIを叩くGolang製Clientを作った"
Oct 15, 2018 23:14 · 513 words · 2 minute read
10/16 修正
SDKっていう名前が変な気がしたのでClientに変更しました
はじめに
どうも修論の危機ゲインです.
先日 PixelaというAPIベース操作可能なでGitHub用にの"草"を生やせるサービスが, リリースされました. commit以外の数値でも草を生やせる、PixelaというAPIサービスを作った!
結構イケてるな-と思ったので非公式ながらgolangの Clientを実装してみました.SDK
かなり雑に作ってあるので優しい言葉でまさかりをお待ちしています.
作ったもの
上記の通りPixelaのgolang用 Clientです.SDK
GitHubはこちら
基本的にはAPI ReferenceにあるAPIをWrapperなのでただただ一生懸命API叩いているだけなんですが, curlコマンドでパラメーターを指定する煩わしさからは開放されるかなーと考えてます.
あとはこれを使って日々の何かで"草"を生やしていけば楽しくなるかなぁとか
まとめ
雑にPixela用のgolang clientを作りました.
作る途中で作者の @a-knowさんにバグ報告して,直していただいたりと貢献している感が満たせたので良かったです.